![]() |
阿久津 宏 (あくつ ひろし) 1952 東京都生まれ 1975 武蔵野美術大学工芸学科卒 中島四郎氏に師事し青林製作所入所 1979 BY・STEP DESIGN 研究所設立 1982 独立しPLUS ONE PRODUCT DESIGN 設立 1990 日本デザイン学会会員 |
![]() |
蛯名 紀之 (えびな のりゆき) 1958 北海道美瑛町生まれ 1982 北海道東海大学芸術工学部デザイン科卒業 剣持デザイン研究所勤務 1985 スタジオ・コムテック勤務 1987 株式会社インテリアセンター勤務 1990 国際家具デザインコンペ旭川‘90 入選 1992 Prime Design Office 設立 現在に至る 1994 信濃川テクノポリス国際デザインコンペ 奨励賞受賞 1995 名古屋国際デザインコンペ 奨励賞受賞 1996 国際家具デザインコンペ旭川‘96 銀賞受賞 1997 九州デザインコンペ 家具部門賞受賞 2002 国際家具デザインコンペ旭川2002 シルバーリーフ賞受賞 2003 北海道北の産業デザインコンペ 金賞受賞 2005 国際家具デザインコンペ旭川2005 ブロンズリーフ賞受賞 主に家具を中心としたデザインを中心に活動。幅広い家具のデザインを手掛けている。また、照明やクラフト製品、日用品なども幅広くデザインしている。 |
![]() |
桐本 隆士 (きりもと たかし) 1973 香川県高松市生まれ 1996 武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業 第一回リビングデザイン賞入選 1998 同大学院修了 1998〜 株式会社イデーとロイヤリティ契約し定番商品をデザイン 2001〜 渡伊、ローマCOVO社勤務 2003〜 COVO社の任期を終え、ミラノへ移動 2005 サローネサテリテにて個展、イタリアでの法人用会計番号取得 国際家具デザインフェア旭川2005デザインコンペティション(IFDA2005)にて、日本人初のゴールドリーフ賞受賞 SORAHEはニュークラシックアワードを受賞しました。ニュークラシックアワードとはヨーロッパを代表するインテリア誌、シェーナボーネンが主催する賞で、流行だけでなく、市場から長期的、普遍的に受け入れられるであろう作品に贈られる名誉ある賞です。SORAHEは2007年、ニュークラシックアワード歴代優秀作品デザイン群に名を連ね、業界内外に強力に認知されました。 |
![]() |
Woojin・Chung (チョン・ウジン) 1976年生まれ これまでに建築・産業デザイン・家具製作を学ぶ。 2008 Högskolan för Design och Konsthantverk 卒業 2008 iF concept award 佳作 2009 Rolf Åsard 賞 2011 Aalto University, School of Art and Design 卒業予定 |
![]() |
Mikko・Halonen (ミッコ・ハロネン) 1976年 フィンランド オウル市生まれ 2001年 ラハティ応用科学大学クラフトデザイン学部卒 2002年 デザイナー(フリーランス)として活動 2010年 アールト大学 芸術デザイン建築学部家具デザイン学科修士過程終了 |